フライス加工
品物を固定して刃物(工具)を回転させて移動させることによって切削します。
ブロック材料から底面以外を加工出来、自由な形状を作ることが出来ます。
(例 サイコロ、表札、ペンたて等)
品物を固定して刃物(工具)を回転させて移動させることによって切削します。
ブロック材料から底面以外を加工出来、自由な形状を作ることが出来ます。
(例 サイコロ、表札、ペンたて等)

フライス加工から更に工具を自動で交換させて、
長時間の連続加工が可能です。

品物を回転させて固定された刃物(工具)をあてて切削します。丸形状の製品に使用します。
陶芸などで用いる、ろくろのようなイメージです。
(例 コマ、ネジ、シャフト等)

| 機械 | 台数 | 最大加工サイズ(mm) |
|---|---|---|
| マシニングセンター | 7台 | 2040 × 860 |
| 旋盤 | 3台 | Φ600 × 2000 |
| フライス盤 | 2台 | 1000 × 420 |
| 平面研削盤 | 1台 | 500 × 300 |
| ボール盤 | 4台 | ラジアル・直立・その他 |
| その他 | サンドブラスト/コンターマシン/エンドシル研削盤/3DCAD・CAM | |
お問い合わせ・
お見積りはコチラ
営業時間 AM8:00〜PM6:00 土・日・祝日定休